お知らせ
春休みの親子でキャベツまるごと体験ジオツアー
2016.04.01 Friday 09:30
春キャベツの生産で全国的に有名な銚子で、「春休みの親子でキャベツまるごと体験ジオツアー」が開催されました。
この日は、天気もよく暖かい日となりました。
内容は、JAちばみどり営農センター銚子で出荷場の見学とクイズ、キャベツとダイコンの収穫体験、銚子市市民センターでの取れたてのキャベツを使った調理、紙芝居、銚子ジオパークの紹介でした。
この中で、いちばん好評だったのは、収穫体験でした。無農薬・化学肥料なしの自然農法を取り入れた農家の協力を得ました。キャベツもよかったですが、ダイコンが非常に大きくて驚きました。

(写真1)JAちばみどり営農センター銚子での出荷上の見学

(写真2)キャベツの収穫体験

(写真3)ダイコンの収穫体験
調理では、キャベツ入り焼きそばを作りました。
それは、銚子でキャベツを作り始めたきっかけがキャベツ入り焼きそばだったからです。
それとキャベツのスープを作りました。
収穫したての食材を使った料理は、おいしくて、とても満足感がありました。
また、キャベツに関するクイズもやりましたが、5問全問正解者が3人もいました。参加された方は、キャベツに詳しくなったようです。

(写真4)銚子市市民センターでの調理

(写真5)取れたてのキャベツ入り焼きそばとキャベツスープを食べています。

(写真6)キャベツの紙芝居
参加したみなさま、どうもありがとうございました。



この中で、いちばん好評だったのは、収穫体験でした。無農薬・化学肥料なしの自然農法を取り入れた農家の協力を得ました。キャベツもよかったですが、ダイコンが非常に大きくて驚きました。


(写真1)JAちばみどり営農センター銚子での出荷上の見学

(写真2)キャベツの収穫体験

(写真3)ダイコンの収穫体験
調理では、キャベツ入り焼きそばを作りました。




また、キャベツに関するクイズもやりましたが、5問全問正解者が3人もいました。参加された方は、キャベツに詳しくなったようです。


(写真4)銚子市市民センターでの調理

(写真5)取れたてのキャベツ入り焼きそばとキャベツスープを食べています。

(写真6)キャベツの紙芝居
参加したみなさま、どうもありがとうございました。

カテゴリー: 事務局ブログ |
銚子ジオパーク 地質遺産巡検 愛宕山層群・千人塚層・夫婦ケ鼻層 -銚子の地層は何を語る?-
2016.03.05 Saturday 12:12
銚子は千葉県では最も古い恐竜が生きていたころの地層が観察できます。
この銚子の地層はまだまだ謎がいっぱいです。
そんな銚子の地層を観察しながら、銚子の大地の歴史を考えるイベントが開催されます!!
〇日時 3月22日(火曜日) ※荒天時3/29に延期
〇講師:高橋直樹氏(千葉県立中央博物館)
〇時間:13:00-16:00頃(集合:夫婦ケ鼻(銚子ポートタワー前))
〇行程:夫婦ケ鼻→黒生→犬岩周辺→愛宕山周辺→解散
〇申込み 事前申込必要、電話(0479-24-8911)でお申込み下さい。(先着30名)
〇参加費:無料
〇その他:自家用車で移動します。なるべく乗り合わせてご参加ください。
荒天時の場合、3/29に延期となります。
延期の場合は22日の9時ごろwebサイト(http://www.choshi-geopark.jp/)でお伝えいたします。
■銚子ジオパーク推進市民の会・銚子ジオパーク推進協議会共催
申込・問合せ:銚子ジオパーク推進協議会 事務局 0479-24-8911
この銚子の地層はまだまだ謎がいっぱいです。
そんな銚子の地層を観察しながら、銚子の大地の歴史を考えるイベントが開催されます!!
〇日時 3月22日(火曜日) ※荒天時3/29に延期
〇講師:高橋直樹氏(千葉県立中央博物館)
〇時間:13:00-16:00頃(集合:夫婦ケ鼻(銚子ポートタワー前))
〇行程:夫婦ケ鼻→黒生→犬岩周辺→愛宕山周辺→解散
〇申込み 事前申込必要、電話(0479-24-8911)でお申込み下さい。(先着30名)
〇参加費:無料
〇その他:自家用車で移動します。なるべく乗り合わせてご参加ください。
荒天時の場合、3/29に延期となります。
延期の場合は22日の9時ごろwebサイト(http://www.choshi-geopark.jp/)でお伝えいたします。
■銚子ジオパーク推進市民の会・銚子ジオパーク推進協議会共催
申込・問合せ:銚子ジオパーク推進協議会 事務局 0479-24-8911
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |
屏風ケ浦が国の名勝及び天然記念物に指定されました!
2016.03.01 Tuesday 17:31
銚子ジオパークの代表的な見どころである屏風ケ浦が本日(2016年3月1日)に、正式に国の名勝及び天然記念物に指定されました!
詳細は、こちら(平成28年3月1日付 官報の30ページ)をご覧ください。
屏風ケ浦は、関東最東端の千葉県銚子市と旭市に約10kmの続く、長大な断崖絶壁で、一見の価値があります。
名勝としては、海浜及び展望地点として、観賞上の価値が高いことが評価されました。屏風ケ浦は、江戸時代に、歌川広重の『六十余州名所図会』にも描かれました。
天然記念物としては、地層の整合及び不整合、風化及び侵食に関する現象について、地質学的に価値が高いことが評価されました。
屏風ケ浦は、例えば、下側のやや白く見える地層と上側のやや赤く見える地層との間は、時間的に連続していなくて、へだたりがあります。このような関係を不整合といいます。また、屏風ケ浦の地層は比較的新しく、柔らかいため、波浪の影響で、海食崖が形成されました。かつては、1年間当たり約1mの割合で、大地が後退(侵食)していました。
この名勝及び天然記念物を見に来てください。

屏風ケ浦(2016年3月1日撮影)
詳細は、こちら(平成28年3月1日付 官報の30ページ)をご覧ください。
屏風ケ浦は、関東最東端の千葉県銚子市と旭市に約10kmの続く、長大な断崖絶壁で、一見の価値があります。
名勝としては、海浜及び展望地点として、観賞上の価値が高いことが評価されました。屏風ケ浦は、江戸時代に、歌川広重の『六十余州名所図会』にも描かれました。
天然記念物としては、地層の整合及び不整合、風化及び侵食に関する現象について、地質学的に価値が高いことが評価されました。
屏風ケ浦は、例えば、下側のやや白く見える地層と上側のやや赤く見える地層との間は、時間的に連続していなくて、へだたりがあります。このような関係を不整合といいます。また、屏風ケ浦の地層は比較的新しく、柔らかいため、波浪の影響で、海食崖が形成されました。かつては、1年間当たり約1mの割合で、大地が後退(侵食)していました。
この名勝及び天然記念物を見に来てください。

屏風ケ浦(2016年3月1日撮影)
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
第3回日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015実行委員会
2016.03.01 Tuesday 17:30
2015年11月21日(土)から22日(日)にかけて、日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015が開催され、約600名の方が参加されました。このたび、大会総括として、第3回日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015実行委員会が開催されることとなりました。
この会議で、若干傍聴席を設けましたので、希望される方は、事前に日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015実行委員会事務局(ジオパーク推進室)まで、ご連絡ください。
なお、傍聴者は発言できませんので、ご了承ください。
場所:銚子市青少年文化会館 第一会議室
日時:3月8日(火)午後3時00分から
傍聴席の数:約10席(先着順)
この会議で、若干傍聴席を設けましたので、希望される方は、事前に日本ジオパーク関東地区大会(銚子大会)2015実行委員会事務局(ジオパーク推進室)まで、ご連絡ください。
なお、傍聴者は発言できませんので、ご了承ください。
場所:銚子市青少年文化会館 第一会議室
日時:3月8日(火)午後3時00分から
傍聴席の数:約10席(先着順)
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
春休みの親子でキャベツまるごと体験ジオツアー
2016.02.27 Saturday 12:00
春キャベツの生産が全国一である銚子ジオパークにおいて、キャベツの収穫、出荷、調理の見学・体験をすることによって、大地からの恵みを実感します。
-------------------------------------------
訪問地 JAちばみどり営農センター銚子、キャベツ農家、銚子市市民センター
開催日 3月30日(水)
時 間 8時30分〜14時15分
料 金 大人600円、子ども400円(保険代、食材費、お持ち帰り用キャベツ等)
集 合 銚子市青少年文化会館前8時30分
募集人数 30名(先着順)
対象 小・中学生とその保護者
申込・問合せ
銚子ジオパーク推進協議会事務局(月・祝日休み)(0479-24-8911)
(農作物の生育状況によっては、別の野菜を収穫する場合もございます)
-------------------------------------------
昨年のようすは、こちらをご覧ください。
-------------------------------------------
訪問地 JAちばみどり営農センター銚子、キャベツ農家、銚子市市民センター
開催日 3月30日(水)
時 間 8時30分〜14時15分
料 金 大人600円、子ども400円(保険代、食材費、お持ち帰り用キャベツ等)
集 合 銚子市青少年文化会館前8時30分
募集人数 30名(先着順)
対象 小・中学生とその保護者
申込・問合せ
銚子ジオパーク推進協議会事務局(月・祝日休み)(0479-24-8911)
(農作物の生育状況によっては、別の野菜を収穫する場合もございます)
-------------------------------------------
昨年のようすは、こちらをご覧ください。
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
ブログ記事検索
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
モバイル

その他
- RSS 1.0
- 処理時間 0.055524秒