お知らせ

野柳地質公園(ジオパーク)への訪問

2017.10.13 Friday 18:40
 10月1日に開催されたジオツアーで野柳地質公園(ジオパーク)へ行きました。(野柳地質公園のウェブサイトは、こちら。)にこっ女性

 1日目午前は、野柳地質公園へ行きました。野柳地質公園は、台湾北東部の野柳岬に位置し、クイーンズヘッド(女王頭)で有名なところです。年間の来場者数は200‐300万人にも上るそうです。訪問したときも、大型バス40台以上が駐車場で待機しており、大勢の来場者が見られました。また、この日はとても暑く、台北で10月としては1896年以降の観測史上最も暑い気温(36.8℃)が記録されました。にこっ女性

 
写真1 野柳地質公園の入り口。小学生が太鼓で出迎えてくれました。


写真2 野柳地質公園の駐車場のようす

 野柳地質公園は、中新世(約2200万年前)に堆積した堆積岩が主体です。クイーンズヘッドは、首の部分が頭部よりも侵食されやすいために、形成されたものです。数十年前に比べて、首の部分が細くなっているのもわかりました。また、野柳地質公園は、様々な名前がついた岩があります。きのこ岩、生姜岩、燭台岩、日本の芸者の形をした岩等です。誰でも楽しめる場所です。にこっ女性


写真3 これがクイーンズヘッド(女王頭)。

 
写真4 生姜岩


写真5 日本の芸者
  

写真6 燭台岩


写真7 きのこ岩


 銚子との共通点を挙げれば、堆積岩が主体であることと、侵食の影響を受けやすいということだと言えます。つまり、地質遺産の保護・保全で情報共有できそうです。にこっ女性

 隣接する基隆と中国大陸との貿易において、野柳付近は潮流が速くて船による海難事故が多かったようです。そのため、昔の海難事故という点についても共通しています。にこっ女性

 資料を見ると、海岸植物、鳥類、海辺の生き物なども豊富に見られるようです。

 銚子ジオパークも、野柳地質公園の良いところを取り入れたいと考えています。



カテゴリー: 事務局ブログ |




台湾国際ジオパーク会議2017に参加

2017.10.13 Friday 18:00
 国立台湾大学で9月29-30日に開催された台湾国際ジオパーク会議2017に参加しました。この会議には、12か国から集まりました。にこっ女性
 1日目は、各国から基調講演が行われました。内容は、世界遺産とジオパークの違い、ジオパークの歴史、日本、ドイツ、香港、台湾などの各国のジオパークの状況に関する講演がありました。ドイツでもジオパークが地域住民に広がっていないことに少し驚きました。香港では、ほとんど人が住んでいない地区で、どのように住民参加を進めるのかが課題でしたが、協力者を得て、民家を活用したビジターセンターのオープン、郷土料理の提供、船に乗ったジオツアーで収入が増加した話が出ていました。台湾からは、自然のインスピレーションをみんなが感じるべきだと話していました。また、地域住民の参加が、重要だと強調している人もいました。にこっ女性


写真1 台湾国際ジオパーク会議2017の開会セレモニーのようす


写真2 基調講演のようす


写真3 休憩時間を利用して、銚子ジオパークの千騎ケ岩の絵画を国立台湾大学林教授へ贈呈(左:産業観光委員会副委員長梅津氏、右:台湾大学林教授)

 2日目は、6つのテーマ(地質保全と保全技術、ジオハザードとハザードの緩和、地質教育とガイドプログラム、ジオツーリズム・経済機会と地方の発展、ジオ地域社会の努力と社会変動、国立公園とジオパーク)に分かれて講演が行われました。銚子ジオパーク推進協議会からは、地質保全と保全技術のセッションで、「日本ジオパーク委員会の現地審査報告書によるジオパークの審査体制の特徴」という内容で、口頭発表しました。内容に関して、ベトナムの地質学者から質問が出て、現地審査報告書が公開されていることに驚いていたようでした。にこっ女性


写真4 銚子ジオパーク推進協議会専門員による口頭発表。

 その後、台湾総統府にて、各国から24人が副総統を表敬訪問し、台湾のジオパークに対する意見交換を行いました。いかに台湾がジオパークに力を入れているかがわかりました。副総統は、「ジオパークは、地質遺産の保護・保全、環境教育、持続可能な発展を含み、台湾の主要な収入源である観光にとっても重要である」と述べました。また台湾は、国土が狭く、人口密度が高いが、国土の19%が法によって保護されていることが紹介されました。にこっ女性

台湾総統府関連の記事
総統府新聞
http://www.president.gov.tw/NEWS/21640

台北駐日経済文化代表処
http://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/50945.html

青年日報
http://www.ydn.com.tw/News/257594


写真5 台湾総統府への表敬訪問。前列中央が、台湾の陳副総統。


写真6 国立台湾大学の正門。

 
写真7 台湾国際ジオパーク会議2017開催期間中のジオパークフェア


写真8 日本から参加したジオパーク(銚子、下北、伊豆半島、Mine秋吉台)のブースのようす。銚子ジオパークからは、中国語繁体字のパンフレットを配布しました。

 台湾北東部に位置する野柳地質公園を経営する新空間国際有限公司のみなさまにたいへんお世話になりました。台湾滞在中は、スタッフの方々からは、日本語の通訳、ホテルから会場への移動、食事、さまざまな手配等きめ細かいおもてなしをいただきました。新空間のスタッフのおかげで、台湾滞在中、とても快適に過ごすことができました。この場をお借りいたしまして、感謝申し上げます。にこっ女性


カテゴリー: 事務局ブログ |




「平成29年度 ジオガイド講座」開催時間変更のお知らせ

2017.10.05 Thursday 20:19
2017年10月14日(土)に開催を予定しております「平成29年度ジオガイド講座 第3回・第4回」につきまして、
開催時間の変更をいたします。

受講を予定されていた方々には、
大変ご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
第3回 愛宕山 (雨天決行)
 日時 10/14(日)9:30〜(約100分)
 集合場所 展望館 正面入り口(5分前に集合してください)
 集合場所はこちら 

第4回 黒生・夫婦ケ鼻 (雨天延期)
 日時 10/14(日)13:00〜(約100分)
 集合場所 銚子ポートタワー下(5分前に集合してください)
 集合場所はこちら 
※夫婦ケ鼻見学後、黒生見学
※延期の場合は 9/21 9:30から 集合場所は銚子市黒生 トンビ岩前
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

【問い合わせ】
銚子ジオパーク推進協議会事務局
(銚子市生涯学習スポーツ課ジオパーク推進室)
電話0479-24-8911


カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |




ビジターセンター臨時休館のお知らせ

2017.09.28 Thursday 13:13

銚子ジオパークビジターセンターは、次の通り臨時休館いたします。

ご利用のお客様には、ご不便をおかけすることとなりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

■休館日■
平成29年9月28日(木)

カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |




ビジターセンター臨時休館のお知らせ

2017.09.16 Saturday 15:38
銚子ジオパークビジターセンターは、台風の接近にともない、次の通り臨時休館いたします。

ご利用のお客様には、ご不便をおかけすることとなりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

■休館日■
平成29年9月17日(日)


カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |





<<前の5件 | 1 | ... | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | ... | 119 | 次の5件>>

このページの先頭へ