お知らせ

ジオガイド講座「粟島台遺跡」&「余山貝塚」開催のお知らせ

2017.12.06 Wednesday 20:16
12月9日(土)にジオガイド講座「粟島台遺跡」&「余山貝塚」を開催いたします!
申し込み不要です!!
皆さまの参加をお待ちしております!!!


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
第7回 粟島台遺跡 
日時 12/9(土)9:30〜(約100分)
集合場所 粟島台遺跡 標識柱前(5分前に集合してください)
詳しくはこちら 

第8回 余山貝塚 
日時 12/9(土)13:00〜(約100分)
集合場所 三島神社 千葉県銚子市余山町557番(5分前に集合してください)
詳しくはこちら(駐車場所)
※駐車スペースに限りがございます。なるべく乗り合わせての参加お願いいたします。
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

【問い合わせ】
銚子ジオパーク推進協議会事務局 (銚子市生涯学習スポーツ課ジオパーク推進室)
電話0479-24-8911


カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |




銚子市郷土史談会主催 「銚子石について」開催お知らせ

2017.11.17 Friday 17:32
「銚子石」とは銚子でかつて採石されていた恐竜時代に堆積した砂岩になります。
「銚子石」は非常に古い砂岩ですが、比較的柔らかく加工しやすいという特徴があります。
また、粒子の大きさがそろっている一部の石は「海上砥(うなかみと)」という荒砥として、江戸で大きなシェアをほこっていました。
そんな銚子石について、銚子市文化財審議会委員の斉木勝氏に講演して頂きます。

++++++++++++++++++++++
銚子市郷土史談会 例会 「銚子石について」
講師 斉木勝氏 (銚子市文化財審議会委員)
日時 平成29年11月19日(日) 13時30分〜
場所 銚子市青少年文化会館 第一会議室
主催 銚子市郷土史談会
参加無料
++++++++++++++++++++++
銚子市郷土史談会は銚子ジオパーク推進協議会の構成団体です。

カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |




千葉大学文学部フィールド調査ゼミ主催 「第2回千葉大学文学部フィールド調査報告会」開催のおしらせ

2017.11.17 Friday 17:30
千葉大学文学部フィールド調査ゼミが外川町で調査を始めて今年で7年目となります。
これまで調査に調査にご協力頂いた方々に成果を報告するための成果報告会を外川町ミニ郷土資料館で開催します。

学生一人ひとりが調査の成果を発表いたします。
お気軽にご参加ください。

(場所)外川町ミニ郷土資料館
(日時)2017年11月19日(日) 12:00−13:00

◎報告内容
「銚子の醤油からみる食文化」
「伝統食品から観光を考える−銚子と野田のしょうゆづくり−」
「郷土芸能の継続性」
「銚子市の方言使用の実態」
「銚子市の観光の現状と課題」
「万祝式大漁旗は銚子でどう生き残っていくのか」
「千葉県における遊漁船と今後の課題」
「船の近代化と漁師の信仰」

カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |




ジオガイド講座「外川漁港とまちなみ」&「犬吠埼」開催のお知らせ

2017.11.09 Thursday 18:39
11月11日(土)にジオガイド講座「外川漁港とまちなみ」&「犬吠埼」を開催いたします!
申し込み不要です!!
皆さまの参加をお待ちしております!!!


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
第5回 外川漁港とまちなみ (荒天時18日に延期)
日時 11/11(土)9:30〜(約100分)
集合場所 外川漁港(5分前に集合してください)
詳しくはこちら 

第6回 犬吠埼 (荒天時18日に延期)
日時 11/11(土)13:00〜(約100分)
集合場所 犬吠埼灯ジオパーク看板前(5分前に集合してください)
詳しくはこちら 
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
延期の場合は11/11の8時30分にHPでお知らせいたします。

【問い合わせ】
銚子ジオパーク推進協議会事務局 (銚子市生涯学習スポーツ課ジオパーク推進室)
電話0479-24-8911

カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |




男鹿半島・大潟ジオパークのジオツアー

2017.11.08 Wednesday 12:00
 10月26〜27日にかけて、ジオツアーが開催されました。今回は9つのコースに分かれました。ここでは、「滝&奇岩クルーズ!〜太古の大地へタイムスリップ〜」を紹介します。全体の参加者は、約40名で、銚子ジオパークからは4名が参加しました。にこっ女性
 まず、26日は、ジオパーク学習センターへ行き、男鹿半島周辺の大地の歴史について、入道崎が約7000万年前に形成されたことから始まって、概要を映像で確認しました。その後は、寒風山へ行き、火口を見学しながら、橙色に染まりゆく景観を堪能しました。にこっ女性


写真1 ジオパーク学習センター        

 27日は、午前に入道崎へ行きました。ここには、鹿落とし(ししおとし)という崖があって、かつて鹿が増えすぎて農作物を荒らしたので、崖から落としたという話が紹介されました。また、この付近の海岸で採取できる溶結凝灰岩という石を使い、炭で700℃程度に温めて、石焼料理(野菜たっぷりのみそ汁)を作るという郷土料理を紹介していただきました。にこっ女性


写真2 石焼料理に使用される溶結凝灰岩


写真3 入道崎灯台から見た鹿落としの崖  

 次は、このジオツアーの目玉である男鹿半島西海岸の加茂青砂から門前までの約40分のジオクルーズです。10月下旬ともなれば、日本海の波は荒れる日が多くなるそうですが、この日はほとんど凪でした。断崖絶壁、海に注いでいる滝、わずかな浜などを見ることができました。また、船が小さかったこともあり、大桟橋(だいさんきょう)や、孔雀の窟(くじゃくのいわや)という洞窟にも入りました。驚いたことに、特徴的な形をした岩には、全て名前がついていました。にこっ女性


写真4 大桟橋(だいさんきょう)のトンネル
 

写真5 孔雀の窟(くじゃくのいわや)の中              


写真6 門前大滝

 その後は、潮瀬崎へ行き、ゴジラの形にそっくりな、ゴジラ岩や岩脈などを見に行きました。また、午後には、館山崎へ行き、火山礫が緑色に変質したグリーンタフ(緑色凝灰岩)を見に行きました。


写真7 潮瀬崎の案内看板           


写真8 潮瀬崎にあるゴジラ岩


写真9 館山崎のグリーンタフ(緑色凝灰岩)

 景観を見ながら、大地の成り立ちや、それが人の暮らしに影響を与えていることなどを聞くと、大地とどのようにつながっているのか、あるいは銚子との比較などを考えることができて、有意義なジオツアーとなりました。にこっ女性
 準備をしていただいた男鹿半島・大潟ジオパークの関係者のみなさま、どうもありがとうございました。にこっ女性


カテゴリー: 事務局ブログ |





<<前の5件 | 1 | ... | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | ... | 113 | 次の5件>>

このページの先頭へ