お知らせ
ジオガイド講座開講!(平成30年9月8日 [土])
2018.09.12 Wednesday 09:42
平成30年度ジオガイド講座が開講しました。
第1回は屏風ケ浦、第2回は犬岩・千騎ケ岩を、銚子ジオパーク推進協議会の専門員と認定ガイドが案内しました。

屏風ケ浦のガイドの様子
屏風ケ浦の地層は銚子の大地の成り立ちを
語る上では重要なポイントです。

犬岩のガイドの様子
海底の泥や砂が押し上げられて地表に現れた、
その地球のエネルギーを想像してみましょう…

千騎ケ岩のガイドの様子
千騎ケ岩に見られる穴(写真中央)は
どのようにしてできたのでしょうか?
ジオガイド講座は、現役のガイドさんだけでなく、これからガイドをしてみたいと思われている方、ジオパークに興味のある方など、幅広く受講を受け入れています。事前申込みは不要ですので、お気軽にご参加ください。
次回のジオガイド講座は、黒生・夫婦ケ鼻、愛宕山で開催します。
(10月20日[土]予定)
お問合わせ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
TEL:0479-24-8911
E-mail:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
第1回は屏風ケ浦、第2回は犬岩・千騎ケ岩を、銚子ジオパーク推進協議会の専門員と認定ガイドが案内しました。
屏風ケ浦のガイドの様子
屏風ケ浦の地層は銚子の大地の成り立ちを
語る上では重要なポイントです。
犬岩のガイドの様子
海底の泥や砂が押し上げられて地表に現れた、
その地球のエネルギーを想像してみましょう…
千騎ケ岩のガイドの様子
千騎ケ岩に見られる穴(写真中央)は
どのようにしてできたのでしょうか?
ジオガイド講座は、現役のガイドさんだけでなく、これからガイドをしてみたいと思われている方、ジオパークに興味のある方など、幅広く受講を受け入れています。事前申込みは不要ですので、お気軽にご参加ください。
次回のジオガイド講座は、黒生・夫婦ケ鼻、愛宕山で開催します。
(10月20日[土]予定)
お問合わせ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
TEL:0479-24-8911
E-mail:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
カテゴリー: 事務局ブログ |
平成30年度銚子ジオガイド講座を開講します
2018.09.06 Thursday 16:57
「平成30年度銚子ジオガイド講座」(全10回)を開講します。
本講座では、銚子ジオパークを認定ジオガイドに案内していただきます。参加されたみなさんには、ガイドを通して銚子ジオパークのすばらしさを実感するとともに、今後、新たにガイドを目指していただけたら幸いです。
講座内容は、以下の予定表をご覧ください。
平成30年度 銚子ジオガイド講座 予定表(平成31年01月09日更新)
※講座の日程等は、都合により変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
荒天時延期の場合は、当日朝8時までに、本ホームページ上でお知らせします。
・対象:
銚子ジオパークにご興味のある方
(銚子ジオパーク認定ジオガイドになるための必修講座になっています)
・受講料:無料
・事前申込:不要
・所要時間:1講座あたり100分
・修了条件:
第10回「普通救命講習」を除く6講座以上の受講
※第10回「普通救命講習」の受講について
普通救命士の資格をお持ちの方や赤十字救急法基礎講習を修了した方などは、「普通救命講習」を受講したこととみなすことができます。
◎ 認定ジオガイドになるには?
認定ジオガイドは、銚子ジオパーク推進協議会が認める「銚子ジオパーク」についておもしろく語れるガイドです。認定ジオガイドになるには、次の4つの条件が必要です。
・銚子ジオパーク講座の修了
・銚子ジオガイド講座の修了
・ジオガイドの班に所属し、ガイドのノウハウを半年以上学ぶ
・ジオツアーで実際のガイドを3回以上経験する
お問合せ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
TEL:0479-24-8911
電子メール:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
本講座では、銚子ジオパークを認定ジオガイドに案内していただきます。参加されたみなさんには、ガイドを通して銚子ジオパークのすばらしさを実感するとともに、今後、新たにガイドを目指していただけたら幸いです。
講座内容は、以下の予定表をご覧ください。
平成30年度 銚子ジオガイド講座 予定表(平成31年01月09日更新)
※講座の日程等は、都合により変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

・対象:
銚子ジオパークにご興味のある方
(銚子ジオパーク認定ジオガイドになるための必修講座になっています)
・受講料:無料
・事前申込:不要
・所要時間:1講座あたり100分
・修了条件:
第10回「普通救命講習」を除く6講座以上の受講
※第10回「普通救命講習」の受講について
普通救命士の資格をお持ちの方や赤十字救急法基礎講習を修了した方などは、「普通救命講習」を受講したこととみなすことができます。
◎ 認定ジオガイドになるには?
認定ジオガイドは、銚子ジオパーク推進協議会が認める「銚子ジオパーク」についておもしろく語れるガイドです。認定ジオガイドになるには、次の4つの条件が必要です。
・銚子ジオパーク講座の修了
・銚子ジオガイド講座の修了
・ジオガイドの班に所属し、ガイドのノウハウを半年以上学ぶ
・ジオツアーで実際のガイドを3回以上経験する
お問合せ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
TEL:0479-24-8911
電子メール:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |
ビジターセンター開館時間変更のお知らせ
2018.08.30 Thursday 14:52
銚子ジオパークビジターセンターの開館時間を9月1日(土)から下記の通り変更します。
■ 10時00分〜16時00分
ご利用のお客様にはご不便おかけしますが、ご理解くださりますようよろしくお願いします。
■ 10時00分〜16時00分
ご利用のお客様にはご不便おかけしますが、ご理解くださりますようよろしくお願いします。
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
地団研が銚子で巡検を実施(平成30年8月20日[月])
2018.08.24 Friday 17:32
地団研(地学団体研究会)の総会が市原で開催され、その巡検の一つが銚子でおこなわれました。
地球の丸く見える丘展望館→犬吠埼→とんび岩→黒生→夫婦ケ鼻→犬岩→屏風ケ浦→大谷津を巡り、とても内容の濃い1日となりました。悪天候の中ではありましたが、無事に巡検を終えることができ、皆さん銚子ジオパークの見どころを堪能されていました。
地球の丸く見える丘展望館→犬吠埼→とんび岩→黒生→夫婦ケ鼻→犬岩→屏風ケ浦→大谷津を巡り、とても内容の濃い1日となりました。悪天候の中ではありましたが、無事に巡検を終えることができ、皆さん銚子ジオパークの見どころを堪能されていました。
カテゴリー: 事務局ブログ |
千教研小学校理科部会でガイドをしました(平成30年8月20日[月])
2018.08.24 Friday 17:28
千教研(千葉県教育研究会)小学校理科部会が開かれ、当協議会の専門員とジオガイドが、地球の丸く見える丘展望館と青少年文化会館内のジオパークミュージアムを案内しました。
今後、ジオパークを授業の中で活用していただけることを期待しています。

銚子の地質は、旭や匝瑳と比べてどんな特徴があるでしょうか?
皆さん、銚子の地質について理解を深めていました。
大地を持ち上げる(隆起させる)地球のエネルギーを感じていただけたら幸いです。

展望館にて銚子の気候を解説。
この日はあいにくの天気でしたが、前日は富士山が見えたそうです。
今後、ジオパークを授業の中で活用していただけることを期待しています。
銚子の地質は、旭や匝瑳と比べてどんな特徴があるでしょうか?
皆さん、銚子の地質について理解を深めていました。
大地を持ち上げる(隆起させる)地球のエネルギーを感じていただけたら幸いです。
展望館にて銚子の気候を解説。
この日はあいにくの天気でしたが、前日は富士山が見えたそうです。
カテゴリー: 事務局ブログ |
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
ブログ記事検索
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
モバイル

その他
- RSS 1.0
- 処理時間 0.063255秒