お知らせ
ビジターセンター臨時休館について
2019.03.01 Friday 09:58
銚子ジオパークビジターセンターは、次の日時を臨時休館いたします。
ご利用のお客様にはご不便をおかけしますが、ご理解くださりますようお願いします。
■休館日■
平成31年3月11日(月)
ご利用のお客様にはご不便をおかけしますが、ご理解くださりますようお願いします。
■休館日■
平成31年3月11日(月)
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::お知らせ |
3/21 ジオ散歩開催のお知らせ
2019.02.27 Wednesday 09:20
第66回ジオ散歩
「銚子の春キャベツ 謎ときウォーキング」を開催します。
謎ときしながらゴールを目指そう!
平成31年03月21日(木・春分の日)
スタート:青少年文化会館
スタート時間:10:00〜10:30
※事前申し込みが必要です。
詳細は下記のチラシをご覧ください。

*******************
お問い合わせ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
(土日・祝日はお休みです)
TEL:0479-24-8911
E-mail:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
「銚子の春キャベツ 謎ときウォーキング」を開催します。
謎ときしながらゴールを目指そう!
平成31年03月21日(木・春分の日)
スタート:青少年文化会館
スタート時間:10:00〜10:30
※事前申し込みが必要です。
詳細は下記のチラシをご覧ください。

*******************
お問い合わせ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
(土日・祝日はお休みです)
TEL:0479-24-8911
E-mail:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |
「守って活かす銚子の資産(たから)」開催のお知らせ
2019.02.18 Monday 17:52
ジオパークでは、大地に関係した資産を「守り」「活用」する活動を行っています。
今回は地域の資産(たから)を「守り」「活用」することをテーマに講演会を開催します。
地球の歴史が記録されている地層・地形やそれらが作り出す美しい風景、大地の上に成り立つ豊かな自然と人の営みの証である文化などは、未来に手渡すべき地域の資産(たから)です。
銚子には貴重な地域の資産がたくさんあります。
これらの資産をよく理解し保全のための最良の方策を見つけ、地域の人々の手で実践していくために、今回は銚子で保全活動を実践されている方々の事例を聞き、みんなで銚子の資産(たから)の未来について考えていきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
ジオパークの保全の講演会
「守って活かす銚子の資産(たから)」
日時:3月10日(日)13:30-15:30
場所:青少年文化会館 中ホール
参加費無料(定員100名)
【内容予定】
〇保全活動の事例発表
保全の担い手である地域市民が「地域のたから」をどのようにして守っているのか、事例をお話しいただきます。
・信田 進 氏(余山貝塚美化の会会長)
・石毛 隆 氏(高田川と共生する会会長)
〇なぜ保全をしないといけないのか(仮)
天然記念物の例を踏まえ、なぜ資産を守っていかなければならないかをお話しいただきます。
・桂 雄三 氏(銚子ジオパーク学識顧問、NPO法人日本ジオパークネットワーク理事)
*******************
お問い合わせ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
(土日・祝日はお休みです)
TEL:0479-24-8911
E-mail:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
今回は地域の資産(たから)を「守り」「活用」することをテーマに講演会を開催します。
地球の歴史が記録されている地層・地形やそれらが作り出す美しい風景、大地の上に成り立つ豊かな自然と人の営みの証である文化などは、未来に手渡すべき地域の資産(たから)です。
銚子には貴重な地域の資産がたくさんあります。
これらの資産をよく理解し保全のための最良の方策を見つけ、地域の人々の手で実践していくために、今回は銚子で保全活動を実践されている方々の事例を聞き、みんなで銚子の資産(たから)の未来について考えていきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。
ジオパークの保全の講演会
「守って活かす銚子の資産(たから)」
日時:3月10日(日)13:30-15:30
場所:青少年文化会館 中ホール
参加費無料(定員100名)
【内容予定】
〇保全活動の事例発表
保全の担い手である地域市民が「地域のたから」をどのようにして守っているのか、事例をお話しいただきます。
・信田 進 氏(余山貝塚美化の会会長)
・石毛 隆 氏(高田川と共生する会会長)
〇なぜ保全をしないといけないのか(仮)
天然記念物の例を踏まえ、なぜ資産を守っていかなければならないかをお話しいただきます。
・桂 雄三 氏(銚子ジオパーク学識顧問、NPO法人日本ジオパークネットワーク理事)
*******************
お問い合わせ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
(土日・祝日はお休みです)
TEL:0479-24-8911
E-mail:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |
林信太郎先生が来銚されました
2019.02.08 Friday 16:34
平成31年2月7日、林信太郎先生(秋田大学大学院)が、ジオパークの研究の一環で、銚子を訪れました。
林先生は、食品を使って火山活動の再現をする「キッチン火山学」でも著名な方で、NHKのブラタモリ「#81 十和田湖・奥入瀬」の案内人を務められました。
写真は、「付加体」のでき方を再現しているところです。
実験には、クッキングペーパー(海洋プレート)、ココアパウダー(玄武岩)、粉砂糖(チャート)、クリープ(砂や泥)、ラップを巻いた紙粘土(大陸プレート)を使用しています。
材料はどれも、簡単に手に入るものばかりです。
林先生は、食品を使って火山活動の再現をする「キッチン火山学」でも著名な方で、NHKのブラタモリ「#81 十和田湖・奥入瀬」の案内人を務められました。
写真は、「付加体」のでき方を再現しているところです。
実験には、クッキングペーパー(海洋プレート)、ココアパウダー(玄武岩)、粉砂糖(チャート)、クリープ(砂や泥)、ラップを巻いた紙粘土(大陸プレート)を使用しています。
材料はどれも、簡単に手に入るものばかりです。
カテゴリー: 事務局ブログ |
2/11 銚子ジオパークまつりのお知らせ
2019.01.30 Wednesday 13:08
銚子ジオパークまつりを次のとおり開催します。
日付:平成31年2月11日(月・祝)
時間:午前10:00〜午後3:00
場所:イオンモール銚子2階 しおさいプラザ
ジオっちょも登場します!
ぜひお越しください。
詳しくは以下のチラシをご覧ください。

*******************
お問い合わせ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
(土日・祝日はお休みです)
TEL:0479-24-8911
E-mail:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
日付:平成31年2月11日(月・祝)
時間:午前10:00〜午後3:00
場所:イオンモール銚子2階 しおさいプラザ
ジオっちょも登場します!
ぜひお越しください。
詳しくは以下のチラシをご覧ください。

*******************
お問い合わせ
銚子ジオパーク推進協議会事務局
(土日・祝日はお休みです)
TEL:0479-24-8911
E-mail:choshigeopark@city.choshi.lg.jp
カテゴリー: お知らせ・イベント情報::イベント情報 |
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
ブログ記事検索
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
モバイル

その他
- RSS 1.0
- 処理時間 0.056118秒