事務局ブログ

男鹿半島・大潟ジオパークのジオツアー

2017.11.08 Wednesday 12:00
 10月26〜27日にかけて、ジオツアーが開催されました。今回は9つのコースに分かれました。ここでは、「滝&奇岩クルーズ!〜太古の大地へタイムスリップ〜」を紹介します。全体の参加者は、約40名で、銚子ジオパークからは4名が参加しました。にこっ女性
 まず、26日は、ジオパーク学習センターへ行き、男鹿半島周辺の大地の歴史について、入道崎が約7000万年前に形成されたことから始まって、概要を映像で確認しました。その後は、寒風山へ行き、火口を見学しながら、橙色に染まりゆく景観を堪能しました。にこっ女性


写真1 ジオパーク学習センター        

 27日は、午前に入道崎へ行きました。ここには、鹿落とし(ししおとし)という崖があって、かつて鹿が増えすぎて農作物を荒らしたので、崖から落としたという話が紹介されました。また、この付近の海岸で採取できる溶結凝灰岩という石を使い、炭で700℃程度に温めて、石焼料理(野菜たっぷりのみそ汁)を作るという郷土料理を紹介していただきました。にこっ女性


写真2 石焼料理に使用される溶結凝灰岩


写真3 入道崎灯台から見た鹿落としの崖  

 次は、このジオツアーの目玉である男鹿半島西海岸の加茂青砂から門前までの約40分のジオクルーズです。10月下旬ともなれば、日本海の波は荒れる日が多くなるそうですが、この日はほとんど凪でした。断崖絶壁、海に注いでいる滝、わずかな浜などを見ることができました。また、船が小さかったこともあり、大桟橋(だいさんきょう)や、孔雀の窟(くじゃくのいわや)という洞窟にも入りました。驚いたことに、特徴的な形をした岩には、全て名前がついていました。にこっ女性


写真4 大桟橋(だいさんきょう)のトンネル
 

写真5 孔雀の窟(くじゃくのいわや)の中              


写真6 門前大滝

 その後は、潮瀬崎へ行き、ゴジラの形にそっくりな、ゴジラ岩や岩脈などを見に行きました。また、午後には、館山崎へ行き、火山礫が緑色に変質したグリーンタフ(緑色凝灰岩)を見に行きました。


写真7 潮瀬崎の案内看板           


写真8 潮瀬崎にあるゴジラ岩


写真9 館山崎のグリーンタフ(緑色凝灰岩)

 景観を見ながら、大地の成り立ちや、それが人の暮らしに影響を与えていることなどを聞くと、大地とどのようにつながっているのか、あるいは銚子との比較などを考えることができて、有意義なジオツアーとなりました。にこっ女性
 準備をしていただいた男鹿半島・大潟ジオパークの関係者のみなさま、どうもありがとうございました。にこっ女性


カテゴリー: 事務局ブログ |







このページの先頭へ