事務局ブログ
銚子ジオパーク講座
2015.07.31 Friday 09:30
5月16日(土)から、7月4日(土)にかけて、「銚子ジオパーク講座」が開講されました。
今回は、6月20日(土)から7月4日(土)の講座のようすをご紹介いたします。
また、7月11日(土)には、テストが行なわれたこともご報告いたします。
ひきつづき現在、銚子ジオパーク講座修了者を対象として野外実習を主体とした「ジオガイド講座」が開講されています。
(以下、講師の敬称を省略しております)

(写真1)銚子の農業とその歴史(銚子市農産課)

(写真2)銚子の自然災害史(千葉科学大学、藤本一雄)

(写真3)大気の循環と銚子の局地気象(銚子ジオパーク推進協議会、山田雅仁)

(写真4)銚子の水産業とその歴史(銚子市水産課)

(写真5)利根川舟運と醤油産業(ヤマサ醤油)

(写真6)縄文時代の文化(粟島台遺跡と余山貝塚)(銚子ジオパーク推進協議会 赤塚弘美)
(写真7)ジオガイドの実際(銚子ジオパーク認定ジオガイド)
銚子ジオパーク講座(中間報告)はここをクリックしてください。


また、7月11日(土)には、テストが行なわれたこともご報告いたします。

ひきつづき現在、銚子ジオパーク講座修了者を対象として野外実習を主体とした「ジオガイド講座」が開講されています。

(以下、講師の敬称を省略しております)

(写真1)銚子の農業とその歴史(銚子市農産課)

(写真2)銚子の自然災害史(千葉科学大学、藤本一雄)

(写真3)大気の循環と銚子の局地気象(銚子ジオパーク推進協議会、山田雅仁)

(写真4)銚子の水産業とその歴史(銚子市水産課)

(写真5)利根川舟運と醤油産業(ヤマサ醤油)

(写真6)縄文時代の文化(粟島台遺跡と余山貝塚)(銚子ジオパーク推進協議会 赤塚弘美)

(写真7)ジオガイドの実際(銚子ジオパーク認定ジオガイド)
銚子ジオパーク講座(中間報告)はここをクリックしてください。
カテゴリー: 事務局ブログ |
カテゴリー
新着記事
アーカイブ
ブログ記事検索
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
モバイル

その他
- RSS 1.0
- 処理時間 0.048039秒